• 共済組合のしくみ
  • 短期給付
  • 長期給付
  • 福祉事業
  • 各種申請書ダウンロード

ホーム福祉事業貸付事業 > 特別貸付

福祉事業

共済組合のしくみ

短期給付

長期給付

福祉事業

各種申請書ダウンロード

こんなとき、こんな手続き

アルペンローゼのご案内

各指定医療機関

歯科医療機関

レクリエーション施設

契約保養所

埼玉県市町村職員年金者連盟Webサイト

メニュー

メニュー

特別貸付

●貸付事由

医療に係る資金、入学資金、結婚資金、葬祭資金又は修学資金として、医療貸付、入学貸付、結婚貸付、葬祭貸付及び修学貸付があり、それぞれ次に掲げる事由による貸付です。

①医療貸付
  組合員又はその被扶養者の療養(高額療養費の支給対象となる療養を除く。)に係る費用

②入学貸付
  組合員又はその被扶養者(被扶養者でない子を含む。)が、学校教育法第1条に規定する高等学校、中等教育学校(後期課程に限る。)、大学、高等専門学校並びに同法第124条に規定する専修学校及び同法第134条に規定する各種学校に入学する場合の費用、又は前述の学校教育法に相当する外国の教育機関(以下「高等学校等」という。)に入学する場合の費用

③結婚貸付
  組合員、その被扶養者又は被扶養者でない子、孫若しくは兄弟姉妹の婚姻に係る費用

④葬祭貸付
  組合員の配偶者、子、父母若しくは兄弟姉妹又は配偶者の父母の葬祭に係る費用

⑤修学貸付
  組合員又はその被扶養者(被扶養者でない子を含む。)の修学で高等学校等において修学している場合の費用

●貸付限度額

①医療貸付
  給料月額の6倍で100万円の範囲内

②入学貸付
  給料月額の6倍で200万円の範囲内

③結婚貸付
  給料月額の6倍で200万円の範囲内

④葬祭貸付
  給料月額の6倍で200万円の範囲内

⑤修学貸付
  貸付対象となる学校において定められている修業年限の年数を限度として、当該年数に相当する月数1月につき15万円とし、当該年度ごと(180万円の範囲内)に貸付いたします。なお、年度途中から貸付ける場合は、貸付申出のあった月の翌月から起算して残存する当該年度の月数分を貸付いたします。

●貸付単位

①医療貸付
  最低5万円(賞与併用償還の場合は最低30万円)から5万円単位で最高100万円まで

②入学貸付
  最低5万円(賞与併用償還の場合は最低30万円)から5万円単位で最高200万円まで

③結婚貸付
  最低5万円(賞与併用償還の場合は最低30万円)から5万円単位で最高200万円まで

④葬祭貸付
  最低5万円(賞与併用償還の場合は最低30万円)から5万円単位で最高200万円まで

⑤修学貸付
  修業年限の年数内1月につき15万円単位(上記貸付限度額の⑤を参照)

●借受資格

組合員の資格を取得した日から

●債権保全

普通貸付に同じ

●貸付利率

1.26%

貸付利率は、地方公務員共済組合連合会が定める基準利率の区分に応じて変動することがあります。
●償還方法

①毎月元利均等方式
  毎月同額を給料から源泉控除して償還するものです。

②賞与併用方式
  毎月の給与と賞与から源泉控除して償還するものです。

修学貸付については、修学中は利息のみを返済し卒業してから元利金を償還する方法又は修学中から元利金を償還する方法のいずれかとなります。
●償還方法の選択

償還方法は、申込者の希望により毎月元利均等方式又は賞与併用方式のいずれかを選択できます。

●償還期間

①医療貸付
(ア)毎月元利均等方式 12月から84月以内に償還
(イ)賞与併用方式 3年から6年以内に償還

②入学・結婚・葬祭貸付
(ア)毎月元利均等方式 12月から120月以内に償還
(イ)賞与併用方式 3年から10年以内に償還

③修学貸付
(ア)毎月元利均等方式 15月から150月以内に償還

(イ)賞与併用方式 2年から11年以内に償還
(各貸付金額に対する償還回数及び償還額についてはこちらをご参照いただくか、直接共済組合福祉課へお問い合わせください。)

●償還方法の変更

毎月元利均等方式により償還している者は、毎年8月に賞与併用方式の償還への切換えの希望をとります。(年1回) 切換え希望者は、この時期に申込んでください。なお、賞与併用方式の償還者が毎月元利均等方式の償還に変更することはできません。

この図は横にスクロールできます。

特別貸付申込に係る提出書類一覧表
提    出    書    類 貸  付  種  別















1.特別貸付申込書
2.借用証書
3.印鑑登録証明書発行日から3カ月以内のもの
4.借入状況等申告書
5.貸付事故の有無に関する借入状況確認書兼申告書
6.修学貸付に係る償還申請書        
7.他の金融機関の償還表共済組合以外から借入れがある場合(写)
8.医師の診断書及び請求書(写)        
9.合格通知書又は入学許可証(写)      
10.入学金又は授業料等が確認できる書類学校のパンフレットなど(写)      
11.納入期日の確認できる書類納入依頼書など (写)      
12.在学証明書(当該年度ごとに原本を提出)        
13.結婚式場又は披露宴会場の見積書(写)        
14.結婚式等の招待状又は案内状(写)        
15.埋葬許可証又は火葬許可証(写)火葬日時及び証印があるもの        
16.告別式等における見積書(写)        
17.住民票又は戸籍(除籍)抄本被扶養者でない場合のみ、続柄の確認が必要  
○…必須書類 △…状況に応じて添付する書類
その他必要に応じて提出していただく書類があります。
(注)
  • 見積書等は、有効期限がない場合は発行日から1カ月以内のもの(結婚貸付にかかる見積書は1年以内)、組合員氏名(フルネーム)及び業者印又は担当者印があるものを提出してください。
    なお、見積書等の有効期限は貸付日を含むものとします。
  • 修学貸付に係る合格通知書又は入学許可証(写)は、1年生の申込みで在学証明書が発行されない場合に提出してください。その場合、後日在学証明書を提出してください。