被扶養者の認定・取消Q&A
被扶養者にかかる認定・取消について、よくある取り扱い事例をQ&A方式でご案内いたします。
被扶養者の認定申請の際には、以下の内容をご確認いただき、事実を確認できる書類を添えて所属所担当課にご提出ください。
- 認定の事実が生じた日から30日以内である。
- 3親等以内の親族である。
- 生計維持関係(事例によっては、生計維持関係かつ同一世帯)がある
- 扶養手当支給対象である場合は扶養手当が支給されていること。
- 認定対象者の恒常的な収入が130万円未満(収入の一部または全部が障害を支給事由とする公的年金である場合あるいは60歳以上の場合は180万円未満)である。
ご不明な点がありましたら、お気軽に当組合保険課までご連絡ください。
扶養認定における基本的な考え方
- 被扶養者における収入基準額について
- 父母に関する扶養認定について
- 父母等に収入がある場合の収入基準額の取扱いについて
- 事業所得などにおける必要経費の取扱いについて
- 別居している被扶養者に係る生計維持関係の確認について
対象者ごとの取り扱い
親について
- 収入が公的年金だけ。同居の実父母を扶養したいが…(1)
- 収入が公的年金だけ。同居の実父母を扶養したいが…(2)
- 別居の実父母を扶養したいのですが…
- 会社勤めをしていた実母(58歳)が体調を崩し退職。扶養にとれますか?
- 実父が公的年金以外に農業収入と不動産収入がありますが、認定は可能でしょうか?
- 別居の母の認定で、生活費を帰省時に手渡しているが…
- 妻の両親を被扶養者として認定できますか?
- 養子縁組をしていない母親を被扶養者として認定できますか?
- 同居している実母の内縁の夫は扶養認定できますか?
- 実母が遺族年金を受給することになったが…
- 扶養認定を受けている実母が75歳を迎えるが…
- 扶養認定中の実父が受給している年金額が増額となったが…
配偶者について
- 妻が退職して無職・無収入になった場合は…
- 妻のパート先の雇用契約が変更となり、収入が基準額を下回ることとなるが…
- 認定はされたが、雇用保険を申請中の取扱いは…
- 妻のパート収入が認定基準額を上回ってしまうかもしれません。認定は取消しになりますか?
- 外国人の女性と結婚しました。被扶養者として認定できますか?
- パート収入以外に不動産収入がありますが…
- 妻が妊娠のため会社を退職。雇用保険については受給延長申請を行います。認定は可能?
子どもについて
- 子が学校を卒業して就職したが、研修期間ということで社会保険に加入できない場合は…
- 子どもが予備校生で働いていないが…
- 配偶者の小学生の連れ子を被扶養者として認定できるでしょうか?
- 夫婦共働きをしています。子どもを私(妻)の被扶養者として認定できるでしょうか?
- 息子が5年間勤めた会社を退職したが、被扶養者として認定は…
- 養子縁組をしていない子どもを被扶養者として認定できますか?
- 離婚後、子どもは被扶養者として認定できますか?
- アルバイト先での雇用形態が変わったのだが…
- 学生でも扶養範囲を超える収入があると扶養認定を取消しするのですか?